アロマセラピー– tag –
-
アロマブレンドのススメ〜香りを組み合わせる楽しみと、心と身体へのやさしい作用〜
こんにちは、Noraです。今日は、私が大好きな「アロマブレンド」についてご紹介したいと思います。 精油(エッセンシャルオイル)は、1本だけでも充分に魅力的。でも、2本、3本とブレンドすることで、香りに深みが出たり、心身へのサポート力がぐんと高ま... -
目に見えない“香り”の力|イギリス・ケンブリッジのマーケット出店日記
ケンブリッジのマーケットで、ふと香りに立ち止まった人との出会い。オーガニック精油の力、アロマの魅力を現地から綴ります。YouTube・stand.fm音声配信もあり。 エアコンの無いイギリス こんにちは、Noraです。 先日の7月17日(木曜日)は、ここイギリス... -
超簡単!アロマルームスプレー(好みの香り・用途に合わせて)
精油を楽しむ方法はたくさんありますが、少ない材料で簡単に楽しめるルームスプレーの作り方をご紹介します。 大好きな香りをブレンドしたり、精油の化学成分を利用して精油を選んだり、肌につけるのではないので、残ってしまった精油を使い切るなど気軽に... -
ロードデンドロン(Rhododendron/ラテン語:Rhodondendron anthopogon)
「ロードデンドロン」と難しい名前ですが、日本ではおなじみのシャクナゲのことです。 とてもさわやかな香りがします。ではこのロードデンドロンについてみていきましょう。 概要 Rhododendron(Rhodondendron anthopogon) ツツジ科 抽出部位:葉 抽出方法:... -
ベチバー(Vetiver/ラテン語:Chrysopogon zizanioides)
ベチバーの精油は一滴落ちるのにものすごく時間がかかるほど粘着度の強い濃い精油です。 香りは深く落ち着く感じです。 ではこのベチパーについてみていきましょう。 概要 Vetiver(Chrysopogon zizanioides) イネ科 抽出部位: 根 抽出方法:水蒸気蒸留法 揮... -
リトセア(メイチャン)(Litsea/ラテン語:Litsea cubeba)
柑橘類のレモンのような香りがするリトセア。 とてもレモングラスに似ています。 それではリトセア(メイチャン)についてみていきましょう。 概要 Litsea(Litsea cubeba) クスノキ科 抽出部位: 果実 抽出方法:水蒸気蒸留法 揮発性:ミドルノート 主要成分... -
コモンセージ(Sage Common/ラテン語:Salvia officinalis)
概要 Sage Common(Salvia officinalis) シソ科 抽出部位:蕾、葉 抽出方法:水蒸気蒸留法 揮発性:トップノート 主要成分:ツジョン、カンファー 主産地:スペイン 注意点:非常に強い成分のため、妊産婦、子どもは禁忌。てんかんの人も禁忌 特徴・製造方法 コ... -
バジル(Basil/ラテン語:Ocimum basilicum)
バジルといえば、イタリア料理やピザなどに使われている身近なハーブですが、精油の香りは全く違うとても面白い植物です。 では、このバジルについてみていきましょう。 概要 Basil(Ocimum basilicum) シソ科 抽出部位:葉 抽出方法:水蒸気蒸留法 揮発性:ト... -
クローブバッド(Clove Bud/ラテン語:Syzigum aromaticum)
概要 Clove Bud(Syzigum aromaticum) フトモモ科 抽出部位:花蕾 抽出方法:水蒸気蒸留法 揮発性:ミドルノート 主要成分:オイゲノール、β-カリオフィレンなど 主産地:マダガスカル、フィリピンなど 注意点:刺激が強いため妊娠中、幼児には使用しない。抗血... -
シナモン(Cinnamon/ラテン語:Cinnamomum zeylanicum)
スパイスの中でも馴染みの深いシナモンの香り。 イギリスではクリスマスの香りです。クリスマスケーキにはたっぷりのシナモン。 ではこのシナモンについてみていきましょう。 概要 Cinnamon(Cinnamomum zeylanicum) クスノキ科 抽出部位:葉、樹皮 抽出方法...